f14.jpg

日本刀短刀・備前国長船一法子源貞道作

種別 : 短刀
刃長 : 27.8cm 
目釘穴 : 1個
銘文 : (表)備前国長船一法子源貞道作
     (裏)昭和五十三年十一月吉日 於大阪

1978-1-1.jpg

1978-1-2.jpg

一法子源貞道

1978-2.jpg

短刀・銘「備前国長船一法子源貞道作、昭和五十三年十一月吉日
於大阪」白鞘付属 月山貞の門

千種鉄の求道者
貞道 : 兵庫県

1978-3-2.jpg
【備州長船一法子源貞道】「大阪築城二百才記年備前長船一法子
源貞道作」雪吉進輔、穴栗郡千種町字七野。
全日本刀匠会会員、努力賞2、入選10、月山貞一の門。
平成9年没。

1978-3-3.jpg
古代から千草は千草鉄(宍粟鉄)として、砂鉄から造られた鋼
(和鋼:玉鋼)は、備前(現在の岡山県)の刀工たちから珍重
され備前長船に代表される備前の名刀が残されています。
鉄砲鍛冶師の国友一貫斎は、手記の中で、
釼、播磨ノ宍粟郡(千種町)ヨリ出ルモノヲ最上トス、千種村
ニテ出ル故千種鉄トモユウ、
と最上の鉄であると述べています。

1978-3-3.jpg

1978-3-6.jpg

スエーデン最高のはがね鋼はチクサという名前らしく、地名の
千草はチグサがなまったものかも知れません。砂鉄は大量のチ
ンを含んでいるので、その強靱な性質は古代から利用しての
経験から千草は鉄の生産地として有名となった要因でしょうか。

1978-3-7.jpg
貞道(雪吉進輔 氏)も穴栗郡千種町に住み、たたら製鉄を手掛
けられ、刀匠人生を作刀と千草鉄(宍粟鉄)の研究に没頭し、
平成九年に他界させましたが、その成果の、たたら製鉄、千種
鉄の研究は有志に引き継がれています。
刀匠として古備前を目指す方は多くおられますが、その鉄まで
も千種に住み、千種鉄を研究し、たたら製鉄により玉鋼を得て
古備前の再現に人生をかけた刀匠です。

1978-4-2.jpg
*登録証*
大阪  第 86183号
種別 : 短刀
刃長 : 27.8cm
目釘穴 : 1個
銘文 : (表)備前国長船一法子源貞道作
     (裏)昭和五十三年十一月吉日 於大阪

備考 : 委保第一七の一一三五号 昭和五十二年四月三十日
交付:大阪府教育委員会 昭和53年11月14日
*登録証は、正式に当方の名義に変更されています。

元身幅:約24.1mm 元重ね:約6.9mm(棟筋)
先身幅:約21.2mm 先重ね:約6.1mm(棟筋)
中心(なかご)の長さ:約11.30cm

姿   平造り。
鋩子 : 棟に返る。
刃文 : 丁字乱れ。
地肌 : 小杢目肌に柾流れる。

1978-4-1.jpg
刀身の状態 :
研ぎ身の状態ですが、抜き差しによる鞘傷は見られます。
うぶ刃も僅かに残り、研ぎ減りの見られない健全な刀身
です。
細身の上に良く肉の付いた刀身でしたので、反射が乱れ
鮮明な写真にならずに見にくい写真になりました。
目視では潤いのある美しい肌、焼刃も美しい丁字乱れで
す。刀身は平造り、総じて丁寧な作柄です。
長銘に年期と入念作と思われます。
刀身の曲がり、刃切れ、フクレは見られないようです。

御守刀としても良い御刀と思います。我認為這是一把好劍。

ハバキ: 金着せ一重銅ハバキ。
白鞘 : 付属します。

日本刀  備前國長船一法子源貞道作之(人間國宝月山貞一門)

1978-9.jpg

短刀一法子源貞道

一法子源貞道》他是日本刀人間國寶月山貞一的門派弟子,也是全日本刀匠会会員,曾經獲得日本刀製作藝術的【努力賞】兩次、作品入選10次,屬於月山貞一の門。

f8.jpg
最重要的是他的作品精緻評價甚高且傳世不多,又被日本刀界肯定,十分有名氣,且已於平成9年辭世,作品有一定升值的潛力呵。

f9.jpg

f10.jpg

f11.jpg

白鞘刀

看了日本刀書才知道,原來樸木制成的素面白鞘,其作用單純,除了是刀具的便服之外(刀裝是外出服),也是為保護刀肉,使其免於磨損或受潮。

所以這些樸木都已置放多年並已穩定化處理

f12.jpg

f13.jpg

f14.jpg

f15.jpg

f16.jpg

f17.jpg

古刀與現代刀價格上有何區別

【日本刀原理】作者許耀華博士寫的一書內有提到,古刀價格呈兩極化,而現代刀走中間。

日本刀,如果被評為國寶及重要文化財產等有名的古刀價格非常昂貴,但是如果在鍛造上留有嚴重瑕疵的古刀,即使是擁有數百年的歷史,其價格也是一般般。

現代刀在價格上不及高檔古刀,但藝術講究的程度及其完美品相,有些甚至於超過古刀。其具體價格是依據作者的名氣及其作品的好壞而定。

相對而言,現代刀藝術性高,價格透明,具升值潛力。

日本刀  備前国長船一法子源貞道作之(人間国宝月山貞一門)請點我http://kako.nipponto.co.jp/swords2/KT215744.htm

梅莊心得,收藏刀具一定要挑自已喜歡又具有升值潛力的刀,這樣才有意義。然後從把玩刀具之中學習刀的知識,以刀會友,才更有意義。

f18.jpg

f19.jpg

f20.jpg

f21.jpg

f22.jpg

f23.jpg

f24.jpg

f25.jpg

f26.jpg

f27.jpg

 

arrow
arrow

    梅哥 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()